プロフィール
野入富良人
野入富良人
Miyabyおじさん登場!!
ウッドデッキならお任せください。さび猫『りん』もな~うと言っとります。
そうそう、ピザ窯つくらないとね。

そろそろ人生の着地点を探さなければいけない50代男。 でも、欲求はまだまだ枯れず。手に入らなくても欲しいものは欲しい、と叫び続けたい。

ブログランキングです。
クリックお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 豊橋情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村




QRコード
QRCODE


※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ




2010年08月22日

話題のepubでパブリッシュ

久しぶりのフリーソフト紹介。




↑お決まりの『窓の杜』より



↓ありがたいご提供元
シーサイドソフトのMediaBook Publisher



epubと独自形式でのパブリッシュができる。


epubなら、iPadでも読める。


独自形式はexeファイルなので、専用ソフトはいらない。


レイアウトで画像とテキストの位置を決め、


そこにそれぞれのファイルを挿入。


紙出版の編集ソフトと同じ考え。


それが電子書籍になるということ。


写真集なんかにむいてそう。


施工例をこれで作って、配布しようか?


  
Posted by 野入富良人 at 21:47Comments(2)フリーソフト

2010年06月25日

久しぶりに フリーソフト図鑑

画面キャプチャーソフトはWindows標準の[Prt Sc]キーをはじめ、



いろいろフリーソフトも出ています。



ClipOutScreenというのを便利に使っています。




今日は、動画も取れるアプリの紹介。




アプリの操作方法を伝えたり、




野入得意のSketchUPで3Dをグリグリしたのを




みんなに見てもらうのに便利なアプリです。



Jingです。クリックするとHPに飛びます。




英語ですが、理解できる単語です。





動画は無料版ですと、残念ながらswf形式しか保存できません。




swf2aviで変換しましたが、データ量が大きく直接貼れませんでした。




またいつか、小さいサイズのものを作ってみます。



  
Posted by 野入富良人 at 22:28Comments(0)フリーソフト

2010年06月18日

IME 2種盛り

IMEネタを2つ。


まず、『Google 日本語入力』

顔文字辞書を登録することで、変換できることがわかりました。


下記リンクから

(´∀` )━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━( ゚д゚)

 MatsuCon 「2ちゃんねる顔文字辞書」 Google日本語入力テキストファイル

(・∀・ )━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━( ゚∀゚)


設定方法も出ています。



そして、もう一つ。


あの『Microsoft Office IME 2010』が無料でDL インストールできます。
ただし、Microsoft Office製品の正規ユーザーのみです。
対象商品はMicrosoft Office Xp,2003,2007,2010です。

たいてい、皆さんOffice付きのPC買ってますよね。

DL先はこちら



  

Posted by 野入富良人 at 09:57Comments(0)フリーソフト

2010年04月23日

新バージョン登場まで

後、6日ですが。




待てません。




昨日、公開された、




RC(リリース候補)版を今からインストールします。








  続きを読む
Posted by 野入富良人 at 21:43Comments(0)フリーソフト

2010年04月08日

帰ってきたフリーソフト図鑑

春らしいいい天気でしたね。


仕事で、外出2件ありましたが、


気になる事があって、


急いで帰ってきて、ネット検索。




10年以上使い続けているフリーソフトが


最近どうも、


挙動不審。




決して、悪さはしないのですが、


どうも、そいつがメタボになったのか、


重いんです。




そいつとはこれ




NCFS 2画面ファイラー。


DOS時代にFSというファイラーがありましたが、


別の作者によるWin版。


ただし、これシャアウェアです。





それで、これに代わる物を探しているのですが、


操作性でどうもいいのに出会いません。





候補の一つです。




見た目はおしゃれですが、


やっぱり、操作性は微妙ですね。


  
Posted by 野入富良人 at 21:33Comments(0)フリーソフト

2010年03月20日

でかいアンドロイド



PCがアンドロイドになる!!




Eee-PC用アンドロイドOS




Android-x86 プロジェクト



USBにインストールして



MyPC(デスクトップ)でブート





携帯をヨコにしたような画面





右からビョ~ン





上からもビョ~ン



Wi-Fiじゃないのでネットにはつながりません。  
タグ :Android

Posted by 野入富良人 at 17:41Comments(0)フリーソフト

2010年03月17日

何考えてんだ!? でも、便利かも!

今まで、ここでご紹介するフリーソフトは、


すべて、


野入が実際に使っているものばかりでした。


今回、


それに反するものをご紹介します。




『箸コントロールWebブラウザー「おつまみさん」 』








すごい名前。



小◯製薬なみのベタ!



なんで使ってないか。



こんな恥ずかしい名前のブラウザ、



使ってますって、人に言えませんよって、



もう言ってるし!!





本当はUSBカメラがないんです。



  続きを読む

Posted by 野入富良人 at 05:59Comments(6)フリーソフト

2010年03月08日

Mii Favicon種明かし






Mii風のアバターはこちらを参考にしてください。






Faviconはこちらで作成&ブログに設置です。


  

Posted by 野入富良人 at 21:34Comments(2)フリーソフト

2010年03月06日

なんと5時間30分

豊橋ハーフマラソンで、某ブロガーが記録しそうな時間ではありません。



本日、思い立って、PCのウィルススキャンをしました。



それにかかった時間です。



OS起動前のフルスキャンとはいえ、



5時間半、PC使えず(ーー;)



さっき、やっと終わりました。



悪いものは検出されませんでした。



健康なPCで、さあ、仕事再開。



使ったソフト。



もちろんフリーのこちら(有料版もあります)



野入はず~っと、『エイバースト!』と呼んでましたが、



本当は『アバスト!』でした。


  

Posted by 野入富良人 at 22:19Comments(3)フリーソフト

2010年02月27日

ジオラマ風



今日はいい天気。いつもの風景です。



アプリで加工してみました。  
Posted by 野入富良人 at 10:20Comments(5)フリーソフト

2010年02月23日

豊川市OpenOffice導入

ITproのこの記事によると


豊川市が標準で使用するオフィス・ソフトをオープンソースのOpenOfficeに移行するそうです。






すでに、昨年12月に導入済みで、1年の移行期間後、今年の12月からは標準のオフィス・ソフトとし、これにより3年間で660万円の削減になるそうです。


予算の削減も大きいですが、一企業の製品を使用し、そのフォーマットを事実上標準として使用し続けるという事には疑問を持ってました。数年前にも政府がOpenOfficeに移行するというニュースもありましたが、いまだ実現してません。


OpenOfficeには、某大企業フォーマットにも対応しているので、レイアウトで多少崩れるかもしれませんが、まず、だいじょうぶでしょう。


こういう取組は全国でも2~3の自治体だけだと思います。


ついでに、OSもLinuxにすれば、もっと経費削減になりますね。


気になる方は「OpenOffice.org日本語プロジェクト」を覗いてください。  
タグ :OpenOffice

Posted by 野入富良人 at 21:51Comments(3)フリーソフト

2010年02月16日

Evernoteいいよ






アンドロイドにもインストールしていたんだけど、あんまり使っていなかったソフト。


Evernote


PC版も日本語に対応したというし、本格的に使ってみよう。


アンドロイドに入れていたのは勝手アプリだったので、


そのままでは、アップデートできません。


1回アンインストールして、最新版をインストール。


おっ、アンドロイド版も日本語になってる。





ということで、早速使用開始。


アンドロイドで文章打って、


写真撮って、


音録音して。


他のファイルも


その場でWeb経由でPCへ。


何でも記録できるメモ帳。


それもアンドロイドだけでOK。


そうそう、iPhoneもできたっけ。


お薦めのフリーソフト!!


  

Posted by 野入富良人 at 13:39Comments(1)フリーソフト

2010年02月08日

期間限定 フリーソフト

PDFファイルをDOCファイルに変換するソフトです。


個人利用に限り、3月1日まで無料でDLできます。


詳しくは、いつもの『窓の杜』で。








  

Posted by 野入富良人 at 16:29Comments(6)フリーソフト

2010年02月04日

2010年02月01日

「ChromiumOS ZERO」を試す その後










後編記事の「Ctrl」+「Alt」+「T」でターミナルが起動しません。


それではと「Kubuntu(Linux)」を起動しまして、


「Kubuntu」のターミナル上で編集してみましたが、


保存(上書きも新規も)できません。


それで、日本語化は挫折です。



う~ん。

またも灰色の脳細胞がピンクに!!





  
Posted by 野入富良人 at 06:00Comments(1)フリーソフト

2010年01月30日

Google 日本語入力





29日、アップグレードしました。


『窓の杜』の記事によると、


導入済みの場合、数日中にアップグレードされるとの事でしたが、


野入のPCはすでにアップグレードされていました。


ご覧のように、記事と同じように『おばま』が『Obama』になりました。


郵便番号も住所に変換されます。


この機能は早期実現して欲しかっただけに嬉しいです。


後は顔文字変換かな。  

Posted by 野入富良人 at 14:05Comments(0)フリーソフト

2010年01月27日

skypeはまだ不十分








アンドロイド用のskype LiteはまだBeta版。


メッセンジャーはできても、通話はだめ。


がっかり。


と思いきや!


fringを使うことで、skypeができちゃいます。







Nimbuzzというのでもできますが、ディレイがひどすぎます。



skype実験参加者募集!  
タグ :skypefring

Posted by 野入富良人 at 22:09Comments(2)フリーソフト

2010年01月17日

ニキシー管って知らんよね?

定期巡回サイトの『窓の杜』で



面白いものを見つけました。



面白いというより、



野入には



懐かしいhiyoko_02



デジタル表示といえば、液晶やLEDが普通ですが、



今から30年前までは、



0から9までの数字型電極が入った真空管が主流でした。



この電極がオレンジ色にひかります。



それを模したソフトです。








昔の名鉄特急もこれで速度表示をしてましたよ。
  

Posted by 野入富良人 at 06:12Comments(4)フリーソフト

2009年12月14日

フリーソフト図鑑3

3回目にして本命登場です。



日経BP社のメールマガジンによると、



企業で使われるソフトウエアの違法コピー通報件数が、増加していることをご存
知だろうか。

その背景にはリストラ退職者などの報復的通報の増加があるという。
しかも、その和解金は、従業員100名以下の企業でも1億円に上るとか。





これを読んでしまったら、このアプリを紹介せずにはいられません。




オープンなオフィススイート。




名前もそのまま『Open Office』。




略して『OOo』(最後は小文字です)。




文書作成、表計算、プレゼン、データベース、図形描画、数式エディタ。




これだけ付いています。




おまけにPDF出力できます。




これがフリーです。




会津若松市役所では、こちらを標準オフィススイートにして、経費を浮かせたそうです。




ちなみに互換性あります。




  

Posted by 野入富良人 at 21:46Comments(2)フリーソフト

2009年12月04日

Googleから日本語入力ソフトが



予測変換がさすがグーグルです。  
Posted by 野入富良人 at 06:18Comments(3)フリーソフト