2010年07月29日
プロレスが好きだった。
この集いで、
プロレスが好きだった、と
そんな大げさなことでは、ないか。
野入の親は、街頭TV世代なのだ。
街頭で力道山の空手チョップを見た。
多少チャンネル争いの時期はあったが、
必然的に野入もプロレス好きになった。
どのくらい好きかというと、
こんな雑誌を買っちゃうくらいだ。

監修・山本小鉄 29年前の発行だ。
人物伝とか試合のウラ話はあるが、
テクニックの解説書なんて、他にはないのではないか?
例えば、ヘッド・ロックは単に頭を締め付けるだけではなく、
頬骨や鼻の下辺りに自分の手の甲を押し付けろ、
とか、書いてある。

マジで、プロレス選手養成教科書だ。
一番美しいプロレス技は、
カール・ゴッチのジャーマン・スープレックス・ホールドであると思っている。
この技は、鍛え抜かれたプロレスラーでなければできない。
そして、素人が冗談でも挑んではいけない技だ。
かけた相手に大変なダメージを与えてしまう。
この技を受けられるのもプロレスラーだけだ。
そんな野入の好きな技は、
4の字固め
フィギュア・フォー・レッグ・ロック
英語で言うとカッコいい。
若い頃、会社の宴会で、さらに若いヤツを捕まえて、
これをかけたものだ。

ちなみに、フィギュア・エイト・レッグ・ロック(8の字固め)というものもある。
4の字固めの2倍痛いとか...。
Posted by 野入富良人 at 22:55│Comments(5)
この記事へのコメント
これ、今度見せてくださいいいいいいいい
私が一番美しいと思う技は…バックドロップですかね。。。
私が一番美しいと思う技は…バックドロップですかね。。。
Posted by kanegon at 2010年07月29日 23:14
>kanegon先生
もちろ~~~~~~ん
もちろ~~~~~~ん
Posted by 野入富良人
at 2010年07月29日 23:25

うちは息子も旦那さんも私も格闘技大好きで
よく4の字固めとかいろいろ技をかけたり、
最初は遊びでもそのうち本気になって・・・
わたしはいつも机やいすを片付けていましたね~。
よく4の字固めとかいろいろ技をかけたり、
最初は遊びでもそのうち本気になって・・・
わたしはいつも机やいすを片付けていましたね~。
Posted by さとやん
at 2010年07月29日 23:57

>さとやんさん
最後は本気になって・・・
場外乱闘?
最後は本気になって・・・
場外乱闘?
Posted by 野入富良人
at 2010年07月30日 16:19

先日はありがとうございました。
でも私はこの本は、いりません。。(笑)
でも私はこの本は、いりません。。(笑)
Posted by タイガーあきよし
at 2010年07月31日 00:53
